2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

庚申塔(岡本)

岡本の神明神社の鳥居の左に建つ庚申塔。 鳥居の右側には忠魂碑が建っている。 この神社そのものも由来などは明らかでない。

神明神社(岡本)

大船駅の西口から橋を渡り川に沿って左に信号まで進み、信号を右に曲がり川と直角に西に向かう。大船観音の前を通り越してしばらく行くと信号が見えるが、その手前を左に曲がるとすぐ左手に鳥居が見える。その鳥居の先の石段を上ると神明神社(しんめいじん…

黙仙寺(岡本)

大船観音と背中方向にあるのが曹洞宗の無我相山黙仙寺(むがそうざんもくせんじ)だ。観音の参道を反対方向に進むと「無我相山」と刻まれた石碑と「金剛経道場黙仙寺」と刻まれた石柱が並んで建っている。 その先に石段が続く、ジグザグの石段をしばらく登っ…

大船観音(岡本)

大船駅の西側の小高い山上に白い観音像が建っているのを車窓から見た人は多いと思う、大船観音だ。 曹洞宗の仏海山大船観音寺(ぶっかいざんおおふなかんのんじ)だ。 建立に着手したのも昭和に入ってから、完成は昭和35年(1960)とのことなので、かなり新…

相模陣稲荷神社(植木)

大船駅から渡内(わたうち)経由で藤沢方面に向かうバス停の「植木」で降りて、すぐ近くの信号まで数十メートル戻り緩やかな坂道(陣屋坂)を登る。 坂道の登りきったあたりに玉縄城址の石碑があるのは、2008−08−03で紹介した、その少し手前(坂を下って)の…

関谷地蔵堂(城廻)

関谷インターから藤沢方面に向かう道があるが、インターからの道路とインターの下を走る県道が合流するあたりの道路のすぐ左に関谷地蔵堂がある、バス停「坂口」の近く。場所は城廻になるが名前は関谷になっている。 江戸時代前期のものらしい。その当時はも…

洗馬ケ谷横穴群(関谷)

大船駅の西口のやや左(観音前)の道を東海道線の線路と直角方向に進む。しばらく行くと信号がある、左には交番がある。その先をさらに進むと前方にかなり急な登り坂が見える。そのまま坂を上り、栄光学園の前を過ぎ、さらに進むと玉縄台の信号がある。そこ…

釈迦堂口切通(大町−浄明寺)

名越(なごえ)四つ角から北東に道なりに進み、途中道の分かれた所を左に進むと釈迦堂口(しゃかどうぐち)切通しがある。 ここは大町と浄明寺の境で車では通り抜けできない、車止めがある。 鎌倉の七切通しの一つである。 釈迦堂はどこにあったかはっきりし…

日蓮上人草庵阯

大町の安国論寺の山門前にある日蓮上人草庵阯の石碑。 書いてある内容は、 建長五年日蓮上人房州小湊ヨリ来リ此地ニ小庵ヲ営ミ始メテ法華経ノ首題ヲ唱ヘ正嘉元年ヨリ文應元年ニ及ビ巌窟内ニ籠リ立正安国論一巻ヲ編述セシハ即チ此所ナリト云フ。

安国論寺(大町)

下馬の交差点を東方向(海に向かって左方向)に進み大町の交差点をさらに真直ぐ進む、小さな川がある。やや細い道がまっすぐ伸びているが、バス通りは右(海の方向)に緩やかに分かれている。 そのあたりに安国論寺(あんこくろんじ)の案内がある。その左の…